1/15日のバナナマンのせっかくグルメで日村さんが訪れた、富山市の『廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店』の紹介をしていきたいと思います。
富山市の魚が美味しくて、どのお店もとってもクオリティが高く、富山湾の宝石とも称されている【白エビ】や、今が旬の【カニ】や【寒ブリ】など新鮮な魚を食べる事が出来るようです。
店舗情報
【店舗名】
廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店
【住所】
富山県富山市掛尾栄町5-8
【TEL】
076-491-1897
【営業時間】
11:00〜21:45
【定休日】
無休(元旦、臨時休業あり)
【駐車場】
有
富山で有名な白エビ
富山湾では小型で透明な薄紅色のエビが取れます。白エビと呼ばれる事が多く、地元では「ヒラタエビ」「ベツコウエビ」と呼ばれることもあります。
白エビは富山湾だけではなく、日本全国の海域に分布されていますが、漁業が成り立つほど取れるのは富山県のみとなっているそうです。
特に多く漁獲出来るのが新湊沖で、その他にも岩瀬沖、水橋沖でも漁獲されています。
富山湾は大きな河川の沖合の、河川が深く切れ込んだ海域で、水深100m〜600mの深海に生息する白エビにとって最適な住処となっています。
新湊沖は1969年新湊市(現在は射水市)で『シロエビ群遊海面』として文化財に指定されています。
漁場保護の為、4月〜11月に漁獲期を限定しています。
透き通って模様にすら見える程、美しい白エビです。
本当の黒い部分は目だけですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
すし玉の絶品鮨
もちろんまずは手むき白エビ!
鉄板メニューと言えます。特に遠方からお越しの方は、これだけは食べて帰ってほしい一品です。
『富山湾の宝石』と称される白エビは一度は食してみたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
富山の有名な魚介類でホタルイカもあります。
ホタルイカもかなり評判が良いようです。
と言うか、何頼んでも美味しそうなんですよね!
まとめ
富山湾に潜む絶品の白エビはいかがでしたか?
中々富山県までは行けないという方は、取り寄せというのもあります。
その他にも沢山の海の幸があるようです。
今度の旅行は富山県を考えても良いと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメント