6月2日18時25分から放送される「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で長崎県佐世保でオススメとして紹介されるレモンステーキを追いかけてみました。
個人的なオススメもかねて4店舗ご紹介しています。ぱっと見色々なお店があるので最後までご覧くださいね。
佐世保と言えばご当地グルメのレモンステーキ。
鉄板の余熱で焼き上がるような薄肉の牛肉が多く、焼き上がりを待ちながら、紙エプロンを装着します。レモンソースやレモン果汁で頂く、さっぱりとした食べやすいステーキなのが特徴です。
佐世保にはレモンステーキ専門店や、居酒屋にもレモンステーキがあるほど、認知度が高いご当地グルメになっています。
それではレモンステーキを置いてあるお店を数店舗ご紹介します。
蜂の家
もともとはコーヒーのお店で、1940年代、日本人向けに開発したトロミのある欧風カレーを開発し、ここの喫茶店で提供するようになりました。更に1950年代頃フランス料理に精通していた先代社長が、シュークリームを開発。
当時はデートでここのシュークリームを食べに来ていたお客やカップルも多く、色んな人に愛されていた思い出あるシュークリームなのです。
そんな佐世保に根付き、カレーやスイーツのお店として有名な「蜂の家」さんですが、洋食系のメニューも豊富にあり、レモンステーキが食べられると言う事です。
長崎和牛レモンステーキ 単品 税込2178円 セット 2508円 です。
店舗情報
店名 蜂の家
住所 長崎県佐世保市栄町5-9 サンクル2番館 1F
電話番号 0956-24-4522
営業時間 ランチタイム 11:30~14:30(OS)
喫茶のみの営業 14:30~17:30
ディナータイム 17:30~19:45(OS)
定休日 水曜日 (売店のみ18:00まで営業)
駐車場 なし
下町の洋食 時代屋
ステーキは日本人には重いから、すき焼き風にアレンジしてはどうか?という発想で今の形が出来上がったそうです。
実はこの時代屋さんがレモンステーキの生みの親と言われています。
牛肉を薄くスライスし鉄板の上で焼き上げ、醤油ベースのソースをかけて仕上げの味を施し召し上がるレモンステーキはまさに絶品と言えるでしょう。
店舗情報
店名 下町の洋食 時代屋
住所 長崎県佐世保市吉福町172-1
電話番号 0956-30-7040
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 毎週月曜日(祝日の場合翌日)
駐車場 あり
九十九島 海遊
九十九島パールシーリゾートにあるレストランで、レモンステーキの他、佐世保バーガーなども楽しめるお店になっています。
何やら九十九島で取れる焼き牡蠣が10個1000円で置いてるみたいです。しかも店内でも外でも食べれるっていう。特に夏場は、海風に当たりながらビールとレモンステーキ、至高の贅沢ですよね!
長崎と言えば、チャンポンや皿うどんも有名ですが、海遊さんではそちらのメニューもありますよ。
店舗情報
店名 九十九島海遊
住所 長崎県佐世保市鹿子前町1058-1
電話番号 0956-28-0655
営業時間 11:00~17:00(OS16:00)
定休日 年末年始12月29日~1月1日休業
駐車場 あり
レモンド レイモンド
佐世保発祥のレモンステーキですが、この「レモンド レイモンド」さんはレモンステーキの専門店になります。
部位などで違うレモンステーキがあり、牛タンレモンステーキやフィレレモンステーキ、ポークレモンステーキなど、一度は食べてみたいレモンステーキがあります。
平日の16時まで本日のオススメメニューがあり、日替わりサービスでお得にセットメニューが楽しめます。
「レモンドレイモンド」さんは本店の「上京店」の他に「させぼ五番街店」もあります
店舗情報
店名 レモンド レイモンド
公式HP Lemoned Raymond – 佐世保名物レモンステーキ専門店 (lemoned-raymond.com)
住所 長崎県佐世保市上京町2−1
電話番号 0956-59-8959
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜22:00(金・土 24:00)
定休日 なし
駐車場 なし
まとめ
今回は長崎県佐世保市の4店舗を紹介しました。どの店舗も個性があっておいしいレモンステーキを出されています。中々佐世保に行けないよ!という方も多いと思いますので、東京で食べられるレモンステーキのお店も紹介しています。
その記事はこちらからどうぞ
私もレモンステーキ大好きなので、是非このおいしさを知っていただきたいです。
今回表記してある価格等は、2023、3月現在の情報です。価格等に関しては変更されている場合がございます。
コメント