肉汁うどんは元々武蔵野うどんと呼ばれていて、埼玉県の郷土料理と言われていますが、武蔵野の範囲は新宿なども入るんですよね。
埼玉県の熊谷市などが肉汁うどんは盛んな地域ですが、東京も負けないぞ!と言う事で、東京の肉汁うどん、武蔵野うどんで取り扱っているお店を4選に絞って紹介します。
完全に私の推しで選んでますのでご了承を。
熊谷の武蔵野うどんの記事はこちらからどうぞ
肉汁饂飩屋 とこ井
昔ながらの雰囲気のうどん屋さんです。素材の味を生かしたいとの事で、つけ麺にしては少し控えめな味。しかし旨味は乗っていて本当においしいです。
太めのネギもたっぷりのつけ汁で、肉のお味はインパクト抜群。
全体的に甘めのつけ汁なので、辛いのがお好きな方は唐辛子を降ると甘辛い最高のつけ汁に!
どこにつけ麺したら良いのか分からないくらい具材が入ってますね!
麺のデカさよ!w
こんなの美味いに決まってる!
辛いのがお好きな方は是非!
店舗情報
【店舗名】肉汁饂飩屋 とこ井
【住所】東京都杉並区高円寺南4丁目7−5
第一久万乃ビル
【TEL】03-5913-8809
【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】月曜日(月曜日祝日の場合は翌日火曜日)
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
武蔵野うどん じんこ 四谷店
じんこさんのこだわりは、「田舎のおばあちゃんが作った懐かしいうどん」です。
埼玉県の武蔵野うどんの名店に弟子入りし、本格的に学んだ店主が、今も変わらぬ味や思いで毎日作っているそうです。
このボリュームね!
あまり他では見たことがないナスを使ったつけ麺。じんこさんでは有名なメニューです。
ナスにつけ汁がヒタヒタに浸かり沢山汁を吸ったナスなんて想像するだけで美味さがわかりますよね!
Twitterなどでも美味しいと評判のお店ですが、そのコンセプトやストーリーにも惹かれるお店です。
店舗情報
【店舗名】武蔵野うどん じんこ 四谷店
【住所】東京都世田谷区三軒茶屋2-11-11
プレジオ三軒茶屋 1F
【TEL】03-3411-0588
【営業時間】ランチ 平日11:30〜14:30(LA14:00) 土祝12:00〜14:30(LA14:00)
ディナー17:00〜23:30(LA料理22:30 ドリンク23:00)
金豚雲
一見店舗の名前がユニークにみえますが、この金豚雲はドラゴンボールの筋斗雲をもじった訳ではないんですよ。
その由来が
金とは黄金色のダシの色
豚とは肉汁はを象徴するもの
雲とはひばりが丘の「ひばり」を漢字に直し、「雲雀」の一文字を頂いたとの事。
なんとも地元愛を感じる良い名前ですね。
このお店の小麦は「ひばり」という国産の小麦粉です。創業時に色んな小麦でうどん麺を作り、4人で一斉に指を刺した小麦が「ひばり」だったという逸話があります。
手打ちと手切りにこだわった麺は、綺麗には揃っていないが、スープに良く絡む麺をとして親しまれています。
Twitterなどのツイートではカレーうどんがかなり評判が良く、その仕掛けを知るとそれも納得。
つけ麺の底には武蔵野湯葉で巻いているネギとご飯が沈んでいます。更に温泉卵も沈んでいて、麺を食べた後の〆でそのままいただくと言うもの。
味もアイディアも最高のお店です。地元愛もあり、武蔵野うどんに一石投じてるそんなお店だと感じます。
店舗情報
【店舗名】金豚雲 (キントンウン)
【住所】東京都西東京市ひばりが丘北4-3-30
【TEL】042-421-6066
【営業時間】11:30〜15:00 18:00〜23:00
【定休日】無休
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
東京うどん 豚や
豚やさんには非常に共感出来るコンセプトがあり、まずコンセプトからご紹介します。
東京は全国各地から色んな方が来られていて、外国の方も大勢住んでいます。
濃口醤油、薄口醤油、麺の硬さなども出身や好みで分かれる事から、麺の硬さと味の濃さを選択出来るようになっています。
麺の硬さはよく見るけど、味を選べるって珍しいですね。
麺の種類も2種類あります。
黒うどんは製粉の際に本来なら分離するふすま(外皮、胚芽)の部分も粉にした小麦を使用しているので、味や香りが豊かで、歯応えも抜群のうどん麺です。
白うどんは厳選した豪州の麦と国内産の小麦をブレンドしたもの。こちらはもちもちした食感で、つるっとした喉越しが特徴です。
肉で埋まったつけ汁。タマランですたい!
この量も凄い!肉汁うどんはがっつり食べれるとこが良いところですね!
店舗情報
【店舗名】東京うどん 豚や
【住所】東京都杉並区上荻4-19-23
【TEL】03-6762-7665
【営業時間】昼11:30〜14:30 夜18:00〜20:30(令和4年度7月現在は昼のみ営業)
【定休日】火曜日
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)
まとめ
今回も本当に美味しそうな物ばかり。
書いている自分に飯テロ状態でしたよw
今回は東京で食べれる武蔵野うどん4選としてご紹介させて頂きました。
どのお店もこだわりや思いがあり、行きたくなるお店だったなーと実感しています。
では。
コメント